|
|
 |
1 法定講習 |
自動車の使用者は、道路交通法第74条の3第8項の規定により、公安委員会から安全運転管理者等の法定講習の通知を受けたときは、安全運転管理者等にその法定講習を受けさせる義務がありますので安全運転管理者等を必ず受講させてください。 |
2 令和7年度 安全運転管理者等講習日程 |
令和7年度における安全運転管理者等講習の実施計画は下記の安全運転管理者等講習日程表のとおりです。
安全運転管理者等の皆様におかれましては、静岡県公安委員会から事業主様に対して法定講習の実施日、場所等に関する通知がございますので、指定日に受講されますようお願いいたします。
なお、指定された受講日に受講できなかった方は、必ず自地区の安全運転管理協会事務局に連絡をお願いいたします。
|
3 安全運転管理者等講習における徴収手数料改定について |
みだしのことについては、改正静岡県手数料徴収条例施行日(令和7年3月24日)以降、次のとおりとなっております。 |
施 行 前 |
施 行 後 |
4,500円 |
5,100円 |
|
※静岡県収入証紙を講習会場で購入される方は、お釣りのないようご準備ください。 |
4 安全運転管理者等講習のオンライン配信による受講案内 |
会場型の講習に加えて、インターネットのオンライン配信による講習を実施します。配信日程は下記1のとおりです。講習内容は、当日に会場において実施している講習の映像をそのまま配信します。
受講料は、会場で受講する場合と同じ5,100円です。
安全運転管理者の方で、オンライン配信による講習の受講を希望される方は、詳しい受講手続きの案内をメールにて送付しますので、本ページ内の受講希望申出フォームから期日までに申し込んでください。
|
1 オンライン配信日程・受講希望日申出期日 |
| 配信日 | ホームページ申出期日 | 1 | 令和7年9月3日(水) | 令和7年8月13日(水)まで | 2 | 令和7年9月22日(月) | 令和7年9月1日(月)まで | 3 | 令和7年11月10日(月) | 令和7年10月20日(月)まで | 4 | 令和8年1月21日(水) | 令和7年12月17日(水)まで | 5 | 令和8年2月17日(火) | 令和8年1月27日(火)まで | |
2 講習受講の際の注意事項 |
(1) 回線・端末・環境に関する事項
・通信料は受講者負担になりますので、有線回線又は有線回線を介したWi-Fi環境での接続を推奨します。(パソコンのほかスマホ・タブレットでの受講も可能です。)
・総配信時間は6時間を越えますので、モバイルバッテリーの場合は、必要に応じて予備の電源の確保を検討してください。
・インターネット環境、閲覧端末性能によっては視聴できない場合があります。(視聴できない場合は、会場での受講をお願いします。)
(2) ソフトウェアに関する事項
・オンライン配信で使用するソフトウェアは「Webex Meetings」です。事業所内のセキュリティ上の制限などで視聴ができない場合がありますので、その場合は、事業所内のネットワーク管理者等に相談するなど受信方法を検討してください。
|
3 受講できなかった場合の代替措置 |
希望したオンライン配信日の講習を受講できなかった(途中での中断を含む)場合は、次回以降のオンライン講習を受講するか、会場での受講をお願いします。ただし、いずれの講習も受講しなかった場合であっても、原則として講習手数料を返還することはできません。
なお、オンライン配信を同時に受講できる数は、1,000人が限度となりますので、申出数が限度を越えた場合には、受講日を変更させていただくことがありますので予めご了承ください。
|
 |
※ 事業所番号、管理者選任番号は、ご自身の安全運転管理者証または講習通知書に添付された講習申出書の備考欄に記載されている番号です。(別図参照)
※ 入力されたメールアドレス宛に受講手続きの案内が記載されたPDFファイルを送信しますので、、普段利用しているメールアドレスを入力してください。
※ アドレスの入力誤りがありますので、確認のため再入力をお願いします。
※返信メールが迷惑メールのフォルダに振り分けられる場合があります。返信メールが届いていない場合は、一度ご確認いただき、届いていない場合は静岡県安全運転管理協会(054-252-7179)までご連絡ください。
|
|
 |
|
|